暮らし

腕時計を付けてこなかった人が、1年Apple Watchを使って思ったこと

こんにちは、RED’sです。私はミニマリストのような生活をしています。物を少なくして、必要なものだけに囲まれて、理想的で豊かな暮らしを目指しています。 今回は、私が1年間Apple Watchを使ってみて感じたことをシェアしたいと思います。私はもともと腕時計を付ける習慣がなく、時間はスマホで確認していました。そんな私が、なぜApple Watchを買ったのか、それはどんなメリットやデメリットがあったのか、そして今後どうするか、についてお話します。
新着

新生活応援!!一人暮らしで無くて良かったもの7選

一人暮らしで無くて良かったと思うものを7つ紹介したいと思います。これらのものは、私にとって不要だったり、邪魔だったり、ストレスだったりしました。もしかしたら、あなたも同じように感じているものがあるかもしれません。それでは、早速見ていきましょ
新着

ミニマリスト流 生活改善ライフハック

こんにちは!ミニマリスト流の生活改善ライフハックに興味がある方へ。この記事では、シンプルな生活を追求するミニマリストの視点から、初心者でも簡単に取り入れられる具体的な方法をご紹介します。物や情報の過剰な取得を避け、本当に大切なものにフォーカ...
暮らし

20代のうちにやっておきた事【心から感動するのもと出会う】

20代のみなさんは夢や目標にしていることはありますか?? そこに近づくために努力していることがあればまずは一流に触れましょう。 【結論】普段から一流のものを触れましょう 人は自分が思っている以上に周りからの影響を受けています、友達がヤンキーだったら自分もヤンキーになったり、挨拶をする人に囲まれていたら自分も挨拶するようになる、それと同じように、三流のものに囲まれていたら自分も三流になるし、一流のものに触れて囲まれていれば自分も一流に近づいて行くものです。 20代のうちに自分が憧れている人の話を聞きに行ったり、直接愛に行ったりしたほうがいいです。
お金

理想的なミニマル財布 m+(エムピウ) ストラッチョ スペリオーレのレビュー 3ヶ月使ってみて正直な感想

今回は節約にも繋がるミニマルな財布の紹介。 最近は色々な小さな財布が増えてきてコンパクトでミニマルな財布が人気を集めていますが正直どれがいいのか分からない人が多いと思います。 僕はミニマリストと言っても、よくメディアでよく見るモノが少ないようなのではなく、極力モノは小さく、少なくしたいと思っています。 自分のモノは厳選をして、これを持って後悔がないか、満足して使っているかをよく考えて買い物をするのが自分のルールにしています。 なんだかんだ持ち物が多くなる方もいると思います、iPhoneやiPad、モバイルバッテリー、AirPodsなどのガジェット類、リップや目薬、ハンカチがあります。 なので、財布を小さくすればその分モノの容量が減ると重いコンパクト財布を色々と試してきました。 最近は流行りの感染症の影響なのか、電子決済サービス普及も相まってPayPayや楽天ペイ等のバーコード決済、クレジットやデビット等のカード決済の利用が増えてきております。 そこで色々と財布を試してきた僕が、今回紹介するのが、m+(エムピウ)のストラッチョ スペリオーレというミニマルな財布です。 とても良い財布だと思い、沢山の人に知ってほしく紹介させていただきます。
節約

男性・女性でも料理を趣味にするメリット・デメリット

キャンプ・アウトドアブームの人気が去年からあってキャンプ飯・アウトドアでのBBQはまだまだブームが終わりそうではないこの頃、 以前からある男性の料理の人気は衰えてないと僕は思う。 今では自炊をする人は男女問わず料理をすることが増えてきている。   今回は料理を趣味にすることで得られるメリット・デメリットを紹介していく。 僕の独断と偏見で紹介をしていきます。 皆さんの参考になれば幸いです
新着

ミニマリストを真似して良かった習慣 7選

ミニマリストの方の習慣や考え方を色々と試してみては来たんですが この7つは自分に合っているかなと感じ、今後も続けていくと思います。 みなさんもミニマリストの考え方や習慣を色々試して、自分に合った習慣を見つけていければと思います。 僕の真似した習慣や考え方も皆さんのシンプルライフの参考になればと思いその際に見返していただければと思います。 今でも真似してることがこの7つです。
暮らし

汚部屋からミニマリストを目指した理由

ミニマリストとは、「自分が所有するものや家に置くものをできるだけ少なくして、必要最小限のものだけで生活する人」のこと。